阪急夙川駅南口すぐ 0798-23-3714

良くあるご質問

初めて来院する方に多い質問

Q.午前・午後、何時から医院に入ることができますか?また、受付時間は何時からですか?

A.午前診は8時30分から、午後診は15時30分から医院にお入り頂き、受付をすることが可能です。

Q.保検証が変わっていないのですが毎月提出しなければいけませんか?

A.保険診療を行うに当たって、保険証は毎月確認することが決められています。恐れ入りますが、変わっていなくても毎月最初に受診される際に、保険証をお持ちください。

Q.車いすの場合は、受診可能ですか?

A.可能ですが、ビルの1階のエレベーターホールに3段の階段があります。大変申し訳ございませんが、当院のビルはバリアフリーにはなっていません。

Q.耳鼻科と小児科でどちらに受診すべきか悩んだ時はどうすればいいですか?

A.耳、鼻、ノドの症状は耳鼻科でよいと思います。しかし、咳がひどく、“ゼーゼー”いったり、苦しそう、などの場合は小児科をおすすめします。迷った場合は、当院へ受診していただき、一度ご相談下さい。

Q.耳鼻科と内科でどちらに受診すべきか悩んだ時はどうすればいいですか?

A.耳や鼻の中を診察するためには耳鼻科受診が必要です。また、ノドの奥、喉頭の診察も耳鼻科受診が必要です。息苦しさなどは内科受診をお勧めします。

Q.耳掃除だけで受診してもいいですか?

A.もちろん大丈夫です。乳幼児や小児のみでなく、大人でも問題ありません。

Q.ネブライザーだけで受診してもいいですか?

A.まず、診察を受けていただき、その上で判断させていただきます。ネブライザーだけで受診していただくケースもございますが、定期的に診察もいたします。

Q.WEB予約をとらないと、待ち時間が長くなりますか?

A.予約の方と予約と取らない方がほぼ交互になるように順番を設定しています。ですから、予約を取っていないから、待ち時間が非常に長くなることはありません。ご安心ください。

Q.数日前から予約することは可能ですか?

A.申し訳ございませんが、予約は当日のみです。

Q.待ち時間が長い時は外出できますか?

A.可能です。もし、外出される場合は、必ず外出前とお戻りになった時に受付にお申し出ください。順番が過ぎていた場合は、2~3番後にお呼びいたします。

Q.車で行きたいのですが、駐車場はありますか?

A.大変申し訳ございませんが、当院の専用の駐車場はございません。近くのコインパーキングか夙川グリーンタウンの駐車場をご利用ください(場所は下記URLより、ホームページのアクセスコーナーでお知らせしています)。グリーンタウンの駐車場は、エデイオンやグリーンタウン内のお店(調剤薬局を含みます)の利用で割引が受けられます。
https://www.taniguchi.or.jp/access/

Q.授乳室はありますか?

A.申し訳ございませんが、授乳室はありません。

Q.クレジットカードやORコード決済などのキャッシュレス会計はできますか?

A.キャッシュレス会計には対応していません。

病気に関する質問

Q.アレルギー性鼻炎の薬を飲むと眠くなり困っています、どうすればよいですか?

A.眠気などの副作用、また薬の効果も個人差が大きいものです。お一人お一人の症状や、ライフスタイルなども考慮して、薬を含めた治療方法を選択します。

Q.花粉症レーザー治療をやりたいのですが、予約が必要ですか?

A.レーザー治療の予約は行っていませんが、まず、一度診察させていただき、レーザー治療の適応があるかどうか判断します。その上で、レーザー治療を行う場合は、日程のご相談をいたします。

Q.舌下免疫療法を始めたいのですが、予約が必要ですか?

A.まず、一度普通に受診してください。舌下免疫療法を行うためには、アレルギー検査を行う必要があります。ですから、アレルギー検査を行い、その結果をみて、舌下免疫療法を行うかどうか決めることになります(以前に検査を行い、結果が残っている方はご持参ください)。舌下免疫療法の予約は必要ありません。

Q.中耳炎の治療中、お風呂に入っても大丈夫でしょうか?

A.急性中耳炎の場合は、炎症が強い時期は入浴は控えましょう。具体的には主治医とご相談下さい。滲出性中耳炎の場合は、入浴可能と考えますが、鼓膜切開を行った場合は、しばらくは入浴を控えた方がよいと思います。

Q.中耳炎の治療中、プールは入ってもいいでしょうか?

A.急性中耳炎の治療中がプールはおすすめできません。また、滲出性中耳炎では状態にもよりますが、鼓膜チューブを入れている場合は、耳に水が入らないように耳栓やキャップなどが必要です。潜水や飛び込みはやめましょう。鼻の状態によってもプールはおすすめできないことがあります。

Q.補聴器は保険適応されますか?また値段はどのくらいですか?

A.補聴器の購入に保険は使えません。補聴器の値段は様々です。当院の補聴器外来では高価すぎるものはお勧めしていませんが、それでも1つ10万円前後します。
※「補聴器の購入費用に係る医療費控除」が対象になる場合がございます。

Q.聞こえが悪くなった時に、補聴器をつけないといけませんか?

A.補聴器を使わないと、人とのコミュニケーションが上手にできませんので、孤立しがちで、認知症とも関連してくると言われています。無理強いはできませんが、日常生活で不自由を感じたり、家族などから難聴を指摘される場合は、補聴器の使用をお勧めします。

Q.補聴器外来を受診したいのですが、どのように受診すればいいですか?

A.まず、普通に受診してください。耳の診察を行い、聴力検査を行います。補聴器を使った方がいい場合は、補聴器外来の予約をいたします。

Q.めまいが起こった時は、どう対処したらいいですか?

A.まずは、慌てずベッドに休んで安静にしてください。また、部屋はあまり明るくしない方がいいでしょう。少し落ち着いた時点で、耳鼻科を受診することをお勧めします。しかし、激しい頭痛、手足の麻痺、物が二重に見える、言葉が話難いなどの症状がある場合は、脳梗塞や出血などを考えられますので、すぐに救急車を呼んでください。

その他の質問

Q.子供が薬を嫌がります。どう飲ましたらいいですか?

A.粉薬の場合は、少量の水で団子状にして上あごやほっぺたの裏へ付けると、苦みが少なくなります。また、好きな食べ物(アイスなど)や服薬補助ゼリーで包むようにして飲ませるのもよいでしょう。この時、お薬を混ぜてしまうより、サンドウィッチのように包むようにした方が良い場合があります。ただし、お薬によっては食品との飲み合わせがある場合もありますので、薬局で薬剤師の方にお尋ねください。
最後に、上手に飲めた時にはほめてあげて下さい。

Q.他の病院でもお薬をもらっているのですが、一緒に飲んでも大丈夫ですか?

A.お薬の内容によります。受診される時に、必ずお薬手帳をお持ちください。

Q.保育園で1日3回薬が飲めないのですが、どうすればよいでしょうか?

A.できる限り1日2回でよいお薬を処方するようにいたします。

Q.薬は症状がなくなっても飲みきった方がよいですか?

A.お薬は必要と思われる量、日数を処方いたしますので、途中で自己判断で中止しないでください。途中で中止してもよい場合は、診察の際にお話しいたします。

お問い合せ・診療時間

  • 谷口耳鼻咽喉科

  • 0798-23-3714

    0798-23-3714

    〒662-0051西宮市羽衣町7-30 夙川グリーンタウン内
    夙川駅前イズミメディカルモール 2階

  • 診療時間

    予約診療について(ネットから予約)
    午前9:30~12:30 (月火木金土) 午後16:00~19:30(月火木金)

  • ※水曜・日曜・祝日は休みです。 土曜日は午後休診です。
    ※月曜日午後診(月曜日が休日の場合は火曜日午後診)および土曜日は耳鼻咽喉科専門医2名で診療しています。
    ★金曜午前の副院長の診察は補聴器相談です。
    補聴器相談は、日本耳鼻咽喉科学会認定補聴器相談医である石田恭子医師と認定補聴器技能者が補聴器相談を行っています。 まず、一般の診察を受けていただき、聴力検査など必要な検査を行って、補聴器が必要かどうかを判断いたします。その上で補聴器相談外来に予約いたします。 なお、補聴器相談の予約はWeb予約ではできません。ご了承ください。