阪急夙川駅南口すぐ 0798-23-3714

良性発作性頭位めまい

良性発作性頭位めまい症とは

 末梢性めまいの原因となる疾患の中で最も多いといわれています。


良性発作性頭位めまい症(BPPV)とは、特定の頭の位置をとることによって起こるめまいです。めまいは数十秒から長くても数分程度と比較的短いですが、同じ頭の位置をとると再びめまいが誘発されるのが特徴です。

原因

内耳は、蝸牛と三半規管、前庭で構成されており、このうち平衡感覚に関与するのは三半規管と前庭です。三半規管は「外側半規管」「前半規管」「後半規管」の3つで構成されていて、これらを総称して三半規管と言います。また、内耳の内部はリンパ液で満たされています。
頭を回転されると半規管内のリンパ液に流れが生じ、その流れが半規管内の神経を刺激して、頭がどのように動いたかを感知する仕組みになっています。

耳石とは前庭(耳石器)にある小さな砂粒のようなカルシウム結晶です。何らかの原因で脱落して半規管に入り込っだ耳石が、頭の位置を変えた時に半規管内を動くことで、半規管を刺激してめまいが起きます。
耳石が脱落する明らかな原因は不明ですが、頭部の外傷や、更年期以後の女性に多いことから、加齢や女性ホルモンの低下により耳石がはがれやすくなると考えられています。

症状

 良性発作性頭位めまい症では、めまいが起こりやすい特定の頭の位置があるのが特徴です。

 例えば、右(左)に寝返りをした時に“グルッ”と回る、起床時にめまいがする、高い所の物を取ろうとして顔を上に向けるとめまいがするなどです。このめまいは、そのままジッとしていると多くは1分以内、長くても数分でおさまります。しかし、同じ頭の位置でめまいが繰り返し起こることが多く見られます。
吐き気を伴うことも多いですが、難聴や耳鳴りなどを伴わないことが、メニエール病との違いです。

診断

 良性発作性頭位性めまい症の診断には、眼振の検査(目の動きの検査)が最も重要です。実際にはCCDカメラの付いたフレンツェル眼鏡をかけて、頭を動かしてめまいの症状と眼振所見を調べます。

 良性発作性頭位めまい症の場合、頭を特定の方向に回転させると、わずかに遅れてめまいと眼振が起きます。このような所見は通常1~2分以内に消えていきます。同じような頭位を繰り返すと、次第にめまい症状や眼振が起きなくなっていきます。

 良性発作性頭位性めまい症では難聴を伴うことはありませんので、聴力検査を行って難聴がないことを確かめておく必要があります。

治療

 良性発作性頭位めまい症は自然軽快することも多いですが、めまい止め、吐き気止めなどの薬を用いて症状を緩和する薬物治療を行います。
また、良性発作性頭位めまい症では耳石置換法(めまい体操)という頭位治療が有効です 。これは半規管に入った耳石を半規管の外に導きだし、元の耳石器に戻し治癒させる方法です。

お問い合せ・診療時間

  • 谷口耳鼻咽喉科

  • 0798-23-3714

    0798-23-3714

    〒662-0051西宮市羽衣町7-30 夙川グリーンタウン内
    夙川駅前イズミメディカルモール 2階

  • 診療時間

    予約診療について(ネットから予約)
    午前9:30~12:30 (月火木金土) 午後16:00~19:30(月火木金)

  • ※水曜・日曜・祝日は休みです。 土曜日は午後休診です。
    ※月曜日午後診(月曜日が休日の場合は火曜日午後診)および土曜日は耳鼻咽喉科専門医2名で診療しています。
    ★金曜午前の副院長の診察は補聴器相談です。
    補聴器相談は、日本耳鼻咽喉科学会認定補聴器相談医である石田恭子医師と認定補聴器技能者が補聴器相談を行っています。 まず、一般の診察を受けていただき、聴力検査など必要な検査を行って、補聴器が必要かどうかを判断いたします。その上で補聴器相談外来に予約いたします。 なお、補聴器相談の予約はWeb予約ではできません。ご了承ください。